ファンデーションブラシってどうなの?

私マニュアル

 

ファンデーションを付ける際に使う道具として、一般的なのはスポンジです。
パウダーファンデーションの場合、コンパクトに付属されているスポンジで付ける人が多いと思います。

 

リキッドファンデーションの場合、手やスポンジで伸ばす人が多いと思います。

 

しかし、数年前から一気に人気を集めているのが、ファンデーションブラシです。

 

メイク上級者の人なら特に驚くものでもないとは思いますが、同じファンデーションでも、スポンジを使う場合とブラシを使う場合では仕上がりが異なるので、シーンに合わせて使い分けるのが良いと思います。

 

では、ファンデーションブラシを使うとどうなるのでしょうか?

 

指やスポンジを使う場合、急いで使うとムラになったり厚塗りになってしまいます。

 

また肌の細かい凹凸を埋めることができないので、時間がたつとファンデーションがよれて、隠したいはずの毛穴やしわが目立ってしまいます。

 

しかし、ブラシを使うと、毛の1本1本で細かくなじませていくため、毛穴やしわなど肌の凹凸にもしっかり塗ることができ、ごく薄く均一に仕上げることができます。

 

指やスポンジで引っ張るとよれてしまう部分も、均一にファンデーションを乗せることができるのです。
ファンデーションが肌にしっかりフィットするので、気になる部分をしっかりカバーしながら、きれいなツヤも生まれます。

 

特にリキッドやクリームファンデーションの場合、ブラシを使うことの最大のメリットは、肌へのフィット感です。

 

ファンデーションブラシのメリット

 

指で付けると体温で温まり、滑らかになることで塗りやすくなる半面、重ね塗りをするとよれてしまったり、細かい肌の凹凸を埋めることは難しいです。

 

ブラシを使うことで、ピタッとついてファンデーションが1枚の膜になってくれて、光をきれいに反射することができ、ゆで卵をむいたようななめらかなツヤが生まれます。

 

仕上がりはきれいでそれでいて薄く仕上がるので、より自然に肌をきれいに見せることができます。

 

パウダーの場合、スポンジで付けるとマットに仕上がりますが、乾燥が気になる肌には粉っぽくなってしまったり、逆に肌の乾燥が目立ってしまいます。
またカバーしようとすると厚ぼったくなってしまいます。

 

ブラシを使い、肌を磨くようにすることで余分な粉は落とし、自然なツヤが生まれます

 

どちらの場合でも難しいと考えず、一度使ってみると、自然なカバー力とツヤというファンデーションブラシのメリットを十分実感できると思います。

 

ここではそんなファンデーションブラシの使い方や選び方について詳しく解説しています。

 

 

ファンデーションブラシの選び方

 

チークにはチークブラシ、アイシャドウにはアイシャドウブラシがあるように、ファンデーションブラシも、使うファンデーションに合わせて選ぶ必要があります。

 

ここでは、ファンデーションブラシの基本的な選び方についてご紹介します。

 

まずブラシに使用されている毛は、大きく分けて3種類あります。天然毛・人工毛・混合毛です

 

天然のものが一番良さそうに思われますが、そうではなく用途によっては人工毛の方が良い場合もあります。

 

リキッドやクリームファンデに適してるのは?

 

リキッドファンデのファンデーションブラシ

 

リキッドやクリームファンデーション用のブラシは、平らに毛先が並んだ、硬めの人工毛で作られたブラシが適しています。

 

硬めの毛ですと、ファンデーションを付ける量や付ける範囲をコントロールしやすく、より的確に気になる部分にファンデーションを付けられます。

 

もちろんただ硬いだけではなく、ブラシにコシがあることが重要です。

 

コシのあるブラシはファンデーションを塗る際に、小鼻の脇や目じりなど細かい部分にもフィットしてくれるので扱いやすいです。

 

 

また毛の長さも重要です。

 

肌にブラシを当てたときに力加減ができる長さのものを選ぶようにします。
長すぎる毛は、肌とブラシとの距離が長くなってしまい、力加減がしにくいですし、細かい部分を塗るときは扱いづらくなります。

 

そして、ブラシの毛束が斜めにカットされているものを選びます
斜めにカットされていることで、鼻やフェイスラインなどの凹凸に沿ってムラなく均一にファンデーションを塗ることができるので、美しくツヤのある仕上がりになります。

 

パウダーファンデーションの場合は?

 

パウダーファンデのファンデーション

 

次に、パウダーファンデーションのブラシですが、こちらはヤギ、ポニー、ウマなどの毛でできた天然毛のブラシが適しています

 

人工毛のブラシを使うより、パウダーが持つ本来のフワッとした柔らかい質感を生かして、自然な感じに仕上げることができます。
そして毛先がフラットに、まっすぐ切られているものを選びます

 

ブラシの毛先を肌に垂直に当てることで、ファンデーションがしっかり密着し、毛穴やしわなどの凹凸をしっかりカバーしつつ自然な仕上がりになります。

 

 

 

またどのタイプのブラシであれ、最も基本になるのは実際に毛を肌に当ててみて、チクチクしないものを選んでください。
チクチクしたりゴワゴワするものは、その刺激で肌を痛めてしまう可能性があるので、必ず自分の顔の肌で試してみてください。

 

 

ファンデーションブラシの使い方

 

ファンデーションブラシの使い方(パウダー)

 

ファンデーションブラシの使い方

 

まず、いつもと同じように化粧下地やリキッドファンデーションなどを付けます。

 

化粧下地やリキッドファンデーションなどの後にすぐパウダーファンデーションを付ける場合は、広げたティッシュを顔に乗せ、その上から手で軽く押さえて、余分な油分を取りのぞきます。

 

化粧下地がムラに付いていると、そのままファンデーションがムラになってしまうのを防ぎます。

 

パウダーファンデーションを塗る準備ができたら、まずブラシにファンデーションを付けます。付ける量は基本的に少なめです。

 

ブラシに少量取ったら、肌に乗せる前に手の甲などで、余分な粉を軽く払い落とします。

 

塗り方は、パフで塗るときと同じ様に面積の広い部分から塗っていきますが、パフのように滑らせるのではなく、クルクルと円を描くように内側から外側に向かって塗ります。

 

まずは、一度ファンデーションを付けたブラシで、片頬を塗ります。もう一度ファンデーションをブラシに取り、同じように反対側の頬を塗ります。次におでこを中心から外側に向かって右と左に塗ります。

 

そのままファンデーションを足さずに上から下に小鼻や口の周りなど細かい部分につけていきます。

 

ファンデーションを取ってブラシを一番最初に乗せるところが一番しっかりついてしまうので、何度もブラシに取っていると、厚ぼったくなりパウダーが肌になじまず、肌の凹凸も気になってしまいます。

 

何度もファンデーションを付け足すのではなく、薄くつける工程を何度か繰り返します。目安は3回くらいです。

 

ブラシはかければかけるほどツヤが出るので、丁寧にブラシを動かすことでパウダーが肌に均一にのり、ぴったりフィットしたツヤのある自然な仕上がりになります

 

特に頬などの毛穴が気になる部分はしっかりとクルクルと塗ることで自然に毛穴をカバーできます。

 

全体に塗っただけでは塗り残しができてしまうので、小鼻や目の周りなどの気になる部分を塗ります。
指でブラシをつまんで平らにし、ブラシの先を使って塗り、最後にパフでさっと伸ばすと細かい部分もキレイに仕上がります。

 

最後に使っていたブラシを使って、顔の中心から外に向かって動かし、余分な粉を落とすとよりきれいに仕上がります。

 

 

ファンデーションブラシの使い方(リキッド)

 

ファンデーションブラシの使い方リキッド

 

基本はパウダーファンデーションを同じで、顔の広い部分を中心から外側に、また上から下に向かって塗ります。

 

下地で肌を整えた後、手の甲にファンデーションを乗せ、ブラシに含ませます。

 

含ませたブラシを目頭の下辺りの頬に当て、外側へ向けて横にのばす。
何度かブラシを往復させ、次に頬の下半分も同じように塗ります。

 

片頬に薄くファンデーションがのったら、軽くスポンジで押さえて、なじませます。反対の頬も同じように塗ります。

 

ブラシを往復させることでしっかり毛穴や肌の凹凸を埋め、肌に均一にファンデーションを付けることができます

 

もう一度ブラシにファンデーションを足して、おでこの中央で何度かブラシを往復させます。
ブラシの先で髪の生え際へと薄く広げ、スポンジで全体を押さえてなじませます。

 

ブラシの先にごく少量のファンデーションを足し、鼻すじにひと塗りします。くずれやすい小鼻の周りは毛先を縦に使って、細かい部分までしっかりなじませます。

 

スポンジのキレイな面で鼻すじを軽く押さえてから小鼻の周りをよくたたき込みます。
鼻すじにはファンデーションを残し小鼻は薄くつけることで、化粧崩れを防ぎ、自然な立体感が生まれます。

 

ブラシにファンデーションを足さず、上まぶたと下まぶたを順になじませます。

 

ブラシでつけるとよれにくくなるので、まぶたのくすみがしっかりカバーでき、顔全体が明るい印象になります

 

目の下のくまやしみなど、色ムラが気になる部分は、指で少量のファンデーションをたたき込むようにしてカバーします。
ブラシでしっかりファンデーションを肌になじませた上に薄く重ねることで、カバー力が増しよれにくくなります。

 

ファンデーションが薄くしっかりと付き、自然なツヤのある仕上がりを保つために、仕上げにフェイスパウダーを乗せます。

 

仕上げにつけるフェイスパウダーは、できれば微粒子パールの入ったツヤタイプのものを選び、しっかりファンデーションを押さえた後にブラシで余分な粉をしっかり払います。

 

そうすることでファンデーションをブラシでつけたツヤが生きた自然な仕上がりになります。

 

パールの入っていないマットタイプのものの場合も同様に付けると、厚ぼったくならずにきちんとした印象に仕上げることができます。

 

 

ファンデーションブラシのお手入れ法・洗い方

 

ブラシの洗い方

 

ファンデーションブラシもパフやスポンジと同様、汚れや雑菌がたまると、肌荒れや肌トラブルの原因になるだけでなく、ブラシの質が低下し使い心地も悪くなり、ファンデーションがきれいにのらなくなってしまうので、定期的なお手入れが必要です。

 

しかし毎日洗うとブラシが傷みやすくなり、ブラシの消耗を早めてしまうので、2週間から1ヶ月を目安に洗います

 

リキッドやクリームファンデーション用のブラシは、ブラシが固まってきたり、ブラシの先が割れてきたら必ず洗ってください。

 

まずは、毎日のお手入れですが、パウダーファンデーションの場合は、使用後にティッシュやコットンで粉を落とします。

 

リキッドやクリームファンデーションの場合は、使用後にティッシュで軽くふき取ります。

 

では実際のブラシの洗い方を紹介します。

 

人工毛の場合は、専用クリーナーか中性洗剤を使います。
天然毛の場合は、専用クリーナーか、シャンプーとリンスを使います。

 

まず大きめのコップや洗面器に水かぬるま湯を入れ、ブラシをかるくすすいだ後、新しい水に入れ替えます。

 

新しい水を入れ、中性洗剤やシャンプーを薄く溶かし、その中で振り洗いをしてブラシの汚れを落とします。
これを汚れが落ちるまで何度か繰り返します。リキッドの場合、固まったファンデーションは落ちにくいのでブラシをなでるようにして汚れを押し出します。

 

シャンプーで洗った後は、新しい水にリンスを薄く溶かした中にブラシを入れて、さっと泳がせるようにすすぎます。仕上げは蛇口の水でリンスを洗い流します。
あまり強く洗うとブラシの毛が傷んでしまい、毛並みが乱れ、ムラや肌荒れの原因になるので、全体的に優しく洗います。

 

特に天然毛は傷みやすいので、人工毛のブラシよりも念入りにしましょう

 

ブラシの汚れが取れたら軽く押さえるように絞って、残った水気をタオルで拭き取り、毛並みをそろえて、タオルやティッシュの上で陰干しします。

 

この時、絶対にドライヤーで乾かさず、必ず自然乾燥させます。ドライヤーを使うと毛が傷み、広がってしまいます。

 

きちんとお手入れをして、気に入ったブラシをできるだけ長く使いたいものです。

 

人気のファンデーションブラシ

 

資生堂ファンデーションブラシ131って?

 

資生堂ファンデーションブラシ131

 

口コミサイト@コスメの2012年ベストコスメ総合大賞を受賞したブラシで、その後令和になってもランキング1位のまま売れ続けているファンデーションブラシが、資生堂の「ファンデーションブラシ131」です。
口コミでもファンデーションがきれいに付くと評判のブラシです。

 

しかもこのブラシは、パウダー・リキッド・クリームなどほとんどのタイプのファンデーションに使えるので、自分が今使っているファンデーションでも簡単にきれいに仕上げることができるのです。

 

このブラシの特徴は、何と言っても形です。

 

今までのファンデーションブラシと違い、断面が斜めにカットされています
。これにより、ブラシを肌にあてると顔の凹凸に合わせて毛先が広がり、ファンデーションがきちんとフィットします。

 

またこの形に合わせて、付け方もほかのファンデーションブラシとは違います。
ブラシを肌の上ですべらせるのではなく、トントンとスタンプを押すような感じでファンデーションを塗っていきます。
滑らせるのは目の周りやフェイスラインのみです。

 

誰でも簡単にというコンセプトなので、重ねても重ねても厚塗りにならないように、ブラシの毛の長さやコシが計算され尽くされています。

 

また、毛は肌触りがよく柔らかく、それでいてしっかりとコシがあるので、トントンと肌に垂直にブラシを当てても、気持ちよくメイクをすることができます。

 

乗せるように付けるのに、パフやスポンジで塗るよりも薄付きで自然な仕上がりになるのです。

 

しかもこのブラシは、化粧直しにも使えます。崩れた部分のファンデーションをスポンジでなじませた後に、やはりトントンとファンデーションを乗せるとあっという間に自然にお直しができます。

 

この形と独特な付け方によって、誰でも簡単に自然なプロ並みのキメの細かい肌を作ることができるので、普段からブラシを使っている人よりも、普段のファンデーションの仕上がりに満足できていないブラシ初心者の方ほどおすすめです。

 

熊野筆 ファンデーションブラシ matoiって?

 

熊野筆matoi

 

熊野の筆といえば、化粧筆の全国生産の80%以上を占めていて、日本のみならず世界的にも愛用者が多いことでも有名です。
かなり前の話ですが女子サッカー「なでしこジャパン」が国民栄誉賞をもらった時の副賞の化粧筆でも話題になりました。

 

ちなみにmatoiは「なでしこジャパン」の副賞ではありませんが、その世界的に有名な熊野の匠技で、1本1本丁寧に作られています。

 

毛は肌を傷付けず、使いやすさを追求した人工毛でできていて、天然毛に比べて傷みにくくお手入れがしやすいなどこだわりが感じられます

 

毛は柔らかく、肌を痛めることもありません。

 

matoiもパウダー・リキッド・クリームなどどのタイプのファンデーションでも使用できるので、簡単に普段のメイクに取り入れることができます。

 

使い方は、やはりトントンとスタンプを押すようにファンデーションを置いていきます。

 

特にしわや毛穴など肌の凹凸が気になる部分に、しっかりと凹凸を埋める感じでのせます。

 

斜めにカットされている毛先の先端部分を使うことで、小鼻などの細かい部分にもしっかりフィットします。

 

シミ・そばかすなど肌の色ムラが気になる部分には重ね付けをすることで、厚塗りにならずに自然にカバーすることができます。

 

フェイスラインや肌トラブルが少なく薄付きで良い部分は、ブラシに残ったファンデーションを顔の中心から外側に向かって、サッとブラシをすべらせてファンデーションを肌になじませます。

 

そうすることで、肌トラブルをカバーしつつ薄付きでムラのないキレイな仕上がりを簡単に手に入れられます。

 

このブラシをいつものメイクにプラスするだけで、毛穴の凹凸をカバーしつつ、自然なツヤと透明感が簡単に手に入れられます。

 

肌トラブルの気になる部分に集中的に使うだけなので、朝のメイクの時間短縮にもなります。またしっかりファンデーションが肌に密着しているので、化粧崩れも防げます。

 

資生堂の「ファンデーションブラシ131」と比較すると、ブラシの面が広く、毛先も柔らかいので、パウダーファンデーションでの使用に向いています

 

 

ファンデーションブラシでメイクもワンランクアップ!

 

ファンデーションブラシを使ってみて!

以上がファンデーションブラシの使い方や選び方の紹介でした。

 

慣れないうちはちょっと難しく感じることもありますが、うまく使えるようになるととっても便利。

 

是非メイクアイテムの中に取り入れてみてください。

 

きっと、メイクの腕もワンランクUPすること間違いなしです!!

TOPへ